ボディバランスを整える筋トレダイエットとは?

ボディバランスを整える筋トレダイエットとは?

ダイエットに筋トレをすることで、ボディバランスを整えることが可能だといいます。
具体的にはどのようなダイエット方法で筋トレをすればダイエットに効果的なのでしょうか?

 

1日のうち、午前に筋トレをすることで代謝が促進された状態で日中を過ごせますので、できれば午前に筋トレを行いましょう。
運動後は代謝の活発な時間帯が続くことを考えるなら、筋トレを午前にすることでエネルギーの消費を早めるようにします。

 

ダイエットのために筋トレをする場合、長続きさせることが肝心です。
そのためには、朝起きた時や、夜寝る時以外で、運動の習慣をつけやすい時間に筋トレをしましょう。

 

筋トレにはバリエーションがありますが、中にはテレビを見ながらできるようなものもあります。
腹筋を鍛える筋トレでは、仰向けの姿勢になり、クッションか2つ折りにした座布団を両膝で挟みます。
膝を直角にし、両腕を膝に伸ばします。
クッションを落とさないように注意しながら、両手で膝にタッチするまで背中を丸めて上体を起こしましょう。

 

上半身が上がったら、背骨をひとつひとつ床につけていくようにゆっくりと仰向けに戻ります。
胸や二の腕を鍛える筋トレもあります。

 

運動をする時には、うつぶせになります。
ひざの下にクッションを置き、足首は交差させます。

 

手は体の横に伸ばし、手首は外側にします。
肘を曲げることで、バストを徐々に床に近づけます。

 

その後、床を押して姿勢を戻します。頭から膝までぐらつくことがないようにし、目線は下に保ちます。
筋トレは、特別なテクニックや体力がなくても気軽にできるダイエット方法であり、健康的に痩せたい人におすすめです。